紙専門店だから、豊富な紙質・色から選べます

紙袋・紙加工のことならサクマへ

手貼り・機械貼りで、
こだわりを形に。

株式会社サクマは、昭和28年設立の紙の卸商です。
サクマ加工事業部では豊富な設備と高い技術力を活かし、紙袋を中心とした質の高い紙製品を形にします。

紙見本
色見本
持ち手見本

実績紹介

企画から制作まで、当社で手掛けた製作実績をご紹介します。お問い合わせの参考にご覧ください。

ご依頼から
納品までの流れ

  • STEP1

    お問い合わせ

    ご希望の内容や見積・ご相談など、まずはお気軽にお問い合わせください。

    01
  • STEP2

    お見積もり

    メールもしくはお電話にてご希望を伺い、お見積もりをお送りします。

    02
  • STEP3

    データ入稿・チェック

    ご希望の紙袋サイズのテンプレートデータをお送りします。データをご用意の上、メールにてご入稿ください。

    03
  • STEP4

    ご入金

    お振込先をご案内しますのでお振込ください。入金確認後、社内の製造ラインで加工・製造を開始します。

    04
  • STEP5

    発送・納品

    ご指定の場所に納品します。札幌市内であれば当社にて配送します。

    05

制作ガイド・
よくある質問

6つのポイントでオリジナルの紙袋を制作できます

  1. 1商品について
  2. 2形状・サイズについて
  3. 3オプション・加工について
  1. 4素材について
  2. 5印刷について
  3. 6持ち手について

商品について

出来るだけコストを抑えて作りたいのですが。

材質やサイズなどの仕様で費用が大きく変わる場合がございます。
こだわりたいところと変更可能なところを相談いただきご提案いたします。

印刷用データを自社で作ることが出来ないのですが。

ロゴや社名のみであれば、ロゴデータを頂けましたら弊社でも作成可能です。

まだはっきりとした具体的イメージがありません。

弊社にてヒアリングしながらご希望を形にしていきます。まずはお気軽にご相談ください。

送料はいくらかかりますか?

送料は、1ヶ所のみ無料手配をさせていただきます。
ただし、一部地域や離島の場合と、配送に中継が発生する地域は1ヶ所でも送料が発生致します。

※複数箇所への納品の場合は2箇所目以降、送料はご負担いただくことになります。
お送り先によって金額は変わりますので、お問合せの際に確認し、ご連絡させて頂きます。

サンプルを見て確認したいのですが可能ですか?

無償で対応可能なものと有償となるものございます。
大きさや材質の確認のための無地の袋であれば無償にて対応いたします。本機校正(実際に機械で印刷したもの)の場合は別途費用を頂戴いたします。印刷内容により費用が変わりますのでご相談ください。

納期はどのくらいですか?

目安としては入稿後1カ月~2カ月程度となりますが材質やサイズ、数量などの仕様により異なりますのでご相談ください。展示会などのイベントでご使用予定が決まっている場合は事前にご相談いただけるようお願いいたします。

何枚から発注できますか?

100枚から作成可能です。タイプによっては機械で作成する都合上、少量では難しい場合もございますのでご相談ください。

形状・サイズについて

サイズをカスタマイズすることはできますか?

弊社ではフルオーダーメイドで紙袋を作成いたしますのでご希望のサイズでご注文ください。
製造の仕様上難しい場合もございますが、その場合は近いサイズでご提案させて頂きます。

オリジナルの紙袋のサイズはどのくらいから注文できますか?

100枚からでも作成可能です。ただし、仕様によっては難しい場合もございますのでご相談ください。

紙袋の形状にはどのような種類がありますか?

当社では、角底袋、持ち手付きの紙袋や、手穴袋等さまざまな形状の紙袋を取り扱っております。

ボックスにはどのような種類がありますか?

キャラメル箱やワンタッチ箱・スリーブの制作が可能です。

オプション・加工について

袋上部がギザギザした紙袋は作れますか?

可能です。上部がギザギザの袋はフレキソという方法で作成したものになります。仕様の都合上サイズやロットが決まっているものもありますのでご相談ください。

紙袋のマットPP加工ってキズが目立ちますか?

濃い色の袋は目立ち易くなります。コート紙にマットPP加工は高級感が出て人気の仕様ですが、袋色によってはキズが目立ち易くなります。

表面加工にはどのようなオプションがありますか?

PP加工(ツヤ・マット)が可能です。PP加工をすることで強度や耐水性を高めたり、高級感のある袋にしたりすることが可能です。

素材について

使用可能な紐はどのような種類がありますか?

紙紐やPP紐、アクリル紐、ハッピータックなど様々な持ち手がございます。
お好みや予算などに応じてお選びいただけます。

人気の用紙はどれですか?

高級感を出したいものはコート紙にPP加工、ナチュラルな雰囲気を出したい場合は未晒クラフトなどが人気になります。用途によってお選びください。

使用可能な素材にはどのような種類がありますか?

紙袋に使用する一般的な用紙としては未晒クラフト紙(茶色)、晒クラフト紙(白色)、片艶晒クラフト紙(少し光沢感のある白色)、コート紙があります。
コート紙は写真を用いる場合など印刷を綺麗に仕上げることができますが耐久性を高めるためPP加工が必要になります。

印刷について

写真などを含んだデザインでも印刷できますか?

フルカラー印刷であれば写真などの印刷も可能です。
素材によって発色の問題もありますのでコート紙への印刷をお勧めしております。

印刷データはどうしたらよろしいでしょうか?

作成する紙袋のサイズが決まりましたら、弊社から紙袋のテンプレートデータをお渡しいたします。
こちらにデザインを入れて弊社に入稿ください。データ形式はAdobe Illustratorで作成したaiデータでお願いしております。

印刷にはどのような種類がありますか?

1色印刷、2色印刷、フルカラー印刷がございます。

持ち手について

肩掛けできる長さの紐での製作は可能ですか?

紐の長さを変え肩掛け用での対応も可能です。

紐(ハンドル)の種類はどれくらいありますか?

一般的な物だけでも紙紐やPP紐、アクリルの紐やハッピータックというプラスチックの紐など多種多様にございます。価格や用途によってお選びいただけます。

紐(ハンドル)で一番コストが安いものはどれですか?

紙紐やPP紐が安価な紐となっております。

紐(ハンドル)の一番人気はどれですか?

色のイメージが固まっている場合は多彩な色を備えているアクリル紐が選ばれることが多いです。

紐(ハンドル)の長さは指定できますか?

穴を開けて作成するタイプでは可能です。機械で取り付ける場合は仕様が決まっております。

オリジナルデータ
入稿について

作成頂いたオリジナルデータを入稿いただければ、ご要望に合わせた製作が可能です。
デザインが未作成の場合は外部のデザイナーへの依頼も可能(別途費用)ですので、ご相談ください。
また、紙専門商社ならではの多種多様な用紙の選択、持ち手の提案なども可能です。
サンプルの送付も可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

印刷・紙器製造企業・
デザイナーの方へ

紙袋だけでなく、印刷、製函、製本、型抜き等加工の下請けも承ります。
大小ロット対応、納期、費用等を是非ご相談ください。

製袋

OFJ自動持手付製袋機

OFJ自動持手付製袋機 SBHD-3501
加工例

成形から持ち手の取付まで全自動で行えるOFJ自動持手付製袋機です。全てを機械で製造できるためコストの低減に繋がります。宅配袋等持ち手がない袋も製造可能です。

角底製袋機

角底製袋機 SB24ND-001
加工例

75g/m2の薄紙にも対応した業界最速・最新鋭の高精度枚葉角底製袋機です。角底製袋機は、丈夫で形が崩れにくい紙袋を自動で作るための機械です。紙を折りたたみ、角底のしっかりとした構造に仕上げることで、重いものも安心して運べる袋をつくることができます。

印刷

オフセット(UV)枝葉印刷5色

オフセット枚葉印刷機 RMGT10
加工例

最大でB1サイズまで印刷可能な5色オフセット枚葉UV印刷機です。薄物から厚物まで対応可能でパンフレットやパッケージの印刷にも対応しております。また、サーマルCTPを導入しており、低コスト・短納期・高画質・環境負荷の低減を実現します。

型抜加工

自動打ち抜き機

自動打ち抜き機 EM106CS
加工例

最大1045×745mmまで打ち抜き可能な自動打ち抜き機。

製函

グルアー製函機

製函機 DianaEasy65
加工例

展開状態の箱を自動で折り畳みから接着まで行えます。キャラメル箱やワンタッチ箱の製造が可能です。

カッティングプロッター

カッティングプロッター

カッティングプロッター AS1212F
加工例

1200mm×1200mmまでのサイズで、厚紙や段ボール素材がカットできるマルチカッティングマシンです。

製本・折加工

中綴機

中綴機
加工例

製本では中綴機・無線綴機・折り加工機を完備し、多彩な製本・加工するための設備を整えています。また折加工もA全サイズから極小サイズまで、観音折りや蛇腹折りなど多種多様な折にも対応しております。

無線綴機

無線綴機
加工例

糸や針金を使わず本文を表紙でくるみ、背の部分を糊で固める製本が可能です。

折機

折り機 (小型~大型)
加工例

特殊な観音折りや蛇腹折りなど多種多様な折にも対応しています。

お問い合わせ・
御見積・ご相談

サンプル品の送付、実績集カタログの送付も承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。

株式会社サクマ 加工事業部

〒003-0012
札幌市白石区中央2条2丁目
受付時間 / 09:00 ~ 17:00
(土日・祝日 年末年始定休)

TEL /
011-824-2211

FAX / 011-824-2245

    • 問い合わせ種別






    個人情報の取り扱いについて

    下記事項をご確認の上、同意していただける場合は [同意する] にチェックを入れてください。

    当社(株式会社サクマ)は、お客様の個人情報について細心の注意を払って管理し、保護に努めております。以下にその取り組みについて記載しますのでご確認下さい。

    1. 個人情報の収集と管理について

    当社は、お客様の個人情報を収集する際、あらかじめその目的・利用内容をお知らせし、同意をいただい上で個人情報の収集を行います。
    また、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざんおよび漏洩などに関し、予防措置を講じております。

    2.個人情報の使用について

    ご入力いただいた個人情報は、お問い合わせへのご回答、当社からのサービス提供※、および当社のサービス向上のための資料(個人が特定できない統計資料)として使用されます。
    ※サービスの提供:商品の配送先によっては商品配送を請け負う宅配業者へ配送先の指定に必要な情報を開示する場合があります。


    ●個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ
    株式会社サクマ 加工事業部
    TEL 011-824-2211
    FAX 011-824-2245
    E-mail sakuma-paperbags@ps-sakuma.co.jp

    ●Cookieの利用について
    本サイトでは、より良いサービスの提供のためにGoogleAnalyticsが提供するサービスを利用して、お客様のアクセス情報を収集・解析してサイトの利用状況を把握しています。

    1.GoogleAnalyticsについて
    GoogleAnalyticsは、Cookieを用いてウェブサイトでのお客様の操作を分析しています。収集する情報には個人を特定する情報は含まれません。収集されるログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。

    2.Cookieについて
    Cookieは、どのパソコンがホームページをどのように閲覧しているかを分析できる機能がある情報ファイルで、お客様ごとに画面の遷移を維持したり、お客様によってカスタマイズされたページを提供するため等に使用されます。この情報ファイルで個人が特定されることはありません。


    GoogleAnalytics公式サイト

    http://www.google.com/intl/ja/analytics/

    GoogleAnalyticsプライバシーポリシー

    http://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/




    Company Profile

    会社名
    株式会社サクマ
    会社設立
    昭和28年5月12日
    資本金
    2,400万円
    代表者
    代表取締役社長 
    佐久間 貴士
    拠点所在地
    本社/札幌市中央区南1条東4丁目7番地
    東営業所/札幌市白石区中央2条2丁目
    西営業所/札幌市西区八軒10条西12丁目
    加工事業部/札幌市白石区中央2条2丁目
    ペーパーショップ/札幌市中央区南1条東4丁目7番地
    (有)桜井製本
    (関連会社)/札幌市白石区中央2条2丁目
    社員数
    48名(令和6年12月時点)
    事業内容
    1:洋紙、板紙、特殊紙等の卸売
    2:紙袋・紙器製造、印刷、製本、その他各種加工
    3:紙類の小売り(ペーパーショップサクマ)